フランス vs イギリスの概要

・フランス vs イギリスの概要 (2020/08/31/EP8.2)

 家のコストが重くて立ち上がりが遅れるイギリスに対して、内政厚め即ⅢやSemiFFが通りやすい。フランスではSemiFFの方が向いているのでこちらになる。
 そしてその後は、内政に大差がなく、早期軍事強化の即Ⅲ軍事力で優位に立てる。速攻型の直行の即Ⅲでは内政持たず息切れして詰め切れないケースが少なくなかったが、その問題をも解消させた。

 イギリスは一般にはマスケかロングボウスタートとなり、後者ロングボウではさらに立ち上がりが遅れるので(軍生産で木材使うから)、対戦相手の履歴で読めるなら、安心してSemiFFを採用していける。

 マスケスタートに対しては注意が必要。けっこう前の方に進化塔と兵舎を建ててマスケ着弾を急いだり、テリトリーを拡げようとするプレイヤーも少なくない。意図して狙っていたのか。
 この場合には、歩兵2小屋のクロスボウで押し上げていくことになる。イギリスの序盤性能で前線維持などできる訳がないことを教えてやらねばならぬ。それを突破した後には有利な形勢になっているだろう。

 最近、イギリスでハサースタートするプレイヤーが増えたけど、これは考えないでおこう。進化400木を持たず、また家のコストの重さからちょっとやりづらいし、進化塔の意義も薄れる。イギリスの開幕は歩兵1セットしか生産能力ないし、ユニークユニットのロングボウを有する歩兵文明だと思っている。
 これが来たら相手はフランスのようなものとして対応すればよいか。

 イギリスは半強制的に家内政することに縛られて戦術に限りがある。そのせいもあってか、イギリスプレイヤーはスペシャリストタイプが多い。兵種も、マスケ戦術かロングボウ戦術のどちらかしかしない。そのため、プレイヤーの対戦履歴を知っておくと良い。
 そうすれば運任せの対応をせずに済む。こちらフランス側は相手に合わせて、ロングボウ戦術に対してはハサーSemiFF、マスケ戦術に対してはクロスボウスパムと選択していく。
 また、デッキを覗いて、Ⅱの時代の軍強化カードは何が組み込まれているかで判断できる。マスケ強化カードならそのままマスケ戦術、ハサー強化カードならロングボウ戦術の可能性が高いはず。

まとめ
ロングボウ戦術に対してはハサーSemiFF
マスケ戦術に対してはクロスボウスパム